新宿区のことについてよく聞かれる質問に関する資料を紹介します。
夏目 漱石は、新宿区で生まれ、新宿区でその生涯を閉じました。区立図書館には、多くの漱石関連図書があります。 新宿ゆかりの文豪・夏目 漱石の読書、学習、研究に、どうぞご利用ください。
昭和22年3月15日に新宿区が誕生しました。 新宿区のまちや人、区政の歴史、新宿区誕生以前の新宿地域の歴史について書かれた資料を紹介します。 タイトルをクリックすると資料の所在等を確認することができます。
1867年 慶応3年 | 誕生(現・喜久井町1)本名・金之助 | |
---|---|---|
1868年 慶応4年 | 塩原家(現・新宿二丁目)の養子となる | |
1890年 明治23年 | 東京帝国大学入学 | |
1895年 明治28年 | 愛媛県松山中学に赴任 | |
1896年 明治29年 | 熊本の第五高等学校赴任 | |
1900年 明治33年 | 英国留学 | |
1905年 明治38年 | 「吾輩は猫である」発表 | |
1906年 明治39年 | 「坊っちゃん」発表 | |
1907年 明治40年 | 朝日新聞社入社。9月早稲田南町7へ転居(漱石山房) | |
1916年 大正5年 | 「明暗」執筆中に永眠(早稲田南町7) |
漱石は、1867年2月9日、喜久井町で生まれ、1916年12月9日、早稲田南町で没しました。最後の十年あまりを暮らした早稲田南町の家は「漱石山房」と呼ばれ、数々の名作を生み出しました。 漱石と新宿のかかわりが書かれている本です。
(データ内容 作者:夏目 漱石 表示順序:書名順)
最初の長編「吾輩は猫である」から、死により未完となった「明暗」まで、漱石は数々の小説を発表しました。 小説家として名高い漱石ですが、俳句や漢詩、絵画などの作品も残しています。
漱石の作品や関係記事を縮刷版などで見て見ましょう。
今日まで、多くの人々が、漱石作品の魅力を論じ、その面白さを読み解こうと筆を取っています。
(データ内容 作者:家族名 キーワード:漱石 表示順序:書名順)
漱石の家族・親族の方が書いた本です。 文豪・漱石の意外な一面や日常生活での興味深いエピソードを知ることが出きるかもしれません。
(データ内容 作者:門下生名 キーワード:漱石 表示順序:書名順)
漱石と門下生の集いは「木曜会」と言われます。漱石を慕った門下生が漱石との想い出を書き残しています。ここでは、五名の門下生の本を紹介します。
(データ内容 キーワード:漱石 種別:児童 表示順序:書名順)
夏目漱石は児童書でも読むことができます。どうぞご利用ください。
(注釈)検索キーワードの設定上、夏目漱石について書かれた書籍以外のものが検索結果に出てくる場合があります。ご了承ください。