新宿区のことについてよく聞かれる質問に関する資料を紹介します。
新宿区を流れる代表的な川、神田川。江戸のまちの人の飲み水となった神田上水。 江戸時代最大規模の上水、玉川上水について書かれた資料を紹介します。 タイトルをクリックすると資料の所在等を確認することができます。
タイトル | 著者・編者 | 出版者 | 出版年 | 内容紹介 |
---|---|---|---|---|
新宿区史 第1巻-区成立五〇周年記念 | 新宿区 | 新宿区 | 1998年3月 | 新宿の地形、河川の利用、神田川の地形の特色等がまとめられている。第10章では、玉川上水についての記載もある。 |
江戸東京の神田川 | 坂田正次 | 論創社 | 1987年2月 | 江戸の頃からの神田川の歴史について、多数の文献を元に詳細に書かれている。読みやすく、神田川に関することが全般的にわかる。 |
神田川 | 朝日新聞社 | 未来社 | 1982年4月 | 神田川沿いの各地にスポットを当て、川との関わりや界わいのエピソードが興味深く書かれている。 |
神田川散策絵図-善福寺川・妙正寺川・日本橋川・亀島川 | 村松昭 | ベースボール・マガジン社 | 1991年6月 | 神田川、善福寺川等の源泉から外堀、隅田川合流までを1枚の絵で紹介。周辺の公園・緑地、全ての橋、縁の著名人の紹介もある。 |
神田川-よみがえれ東京の源流 | 東京新聞 | 東京新聞出版局 | 1994年11月 | 歴史から現在まで。神田川の抱える問題、神田川についての手記。 |
神田川景観基本軸の景観づくり | 東京都都市計画局地域計画部 | 東京都都市計画局 | 2000年7月 | 東京都都市計画局が平成12年に策定。神田川景観基本軸の景観づくり、神田川基本軸の指定、神田川景観基本軸基本計画、神田川景観基本軸の景観づくり基準、特定行為と届出(通知)についての項目からなっている。 |
小滝橋から早稲田まで-淀橋区戸塚町 | 高田馬場共栄会 | 高田馬場共栄会 | 1984年 | 高田馬場共栄会が作成した郷土史資料。64~65ページに「神田川と橋」について記載されている。 |
東京の川 神田川 平成10年 | 東京都建設局 | 1998年7月 | 東京都建設局が作成の小冊子。歴史、流域の移り変わり、治水事業、散策マップが書かれている。平易な文章で簡潔にまとめられている。 | |
神田川再発見-歩けば江戸・東京の歴史と文化が見えてくる | 神田川ネットワーク | 東京新聞出版局 | 2008年12月 | 神田川水系の歴史と文化を豊富なデータ・写真・江戸名所図会などを駆使して解説している。ウォーキングのガイドブックにも活用できる一冊。 |
歌集 神田川 | 青山星三 | 短歌新聞社 | 1997年6月 | 新宿区在住の歌人。神田川畔に住んでいるので表題とするが、神田川や周辺を詠った句は十数句しかない。 |
ドリーミン-天から授かった『神田川』 | 南こうせつ | 毎日新聞社 | 2003年10月 | 「神田川」の作曲者南こうせつの著作。曲誕生秘話を含め、他の自作曲についてや思いついた文章を書き綴ったエッセイ集。 |
江戸上水道の歴史 | 伊藤好一 | 吉川弘文館 | 1996年12月 | 江戸水道の成立過程や経営・管理について、また上水道建設の技術的側面等が専門的に書かれている。 |
玉川上水 増補-水と緑と人間の賛歌 | アサヒタウンズ | けやき出版 | 1991年6月 | 玉川上水の歴史、流域ごとに起きた問題等が具体的に書かれている。関連年表・流域図あり。 |
玉川上水-橋と碑と | 蓑田タケシ | クオリ | 1993年11月 | 玉川上水に架かる橋と碑について書かれている。由来について知るには良い。橋名の変遷一覧表あり。 |
玉川上水-親と子の歴史散歩 | 肥留間博 | たましん地域文化財団 | 1991年10月 | 玉川上水を中心に、東京、江戸の水道の歴史について書かれている。各ページ下段に写真・図がある。 |
玉川上水 改訂版-その歴史と役割 | 羽村町郷土博物館 | 羽村町教育委員会 | 1987年 | 児童向けの本だが、大人が読んでも興味深い。玉川上水の歴史、しくみなどが平易に書かれている。 |
玉川上水と分水 新訂増補版 | 小坂克信 | 新人物往来社 | 1995年5月 | 児童向けの本だが、大人が読んでも興味深い。玉川上水の歴史、しくみなどが平易に書かれており、特に分水についての記述が詳細。 |
玉川上水ぶらり散歩 | 小泉智和 | 日本水道新聞社 | 2002年7月 | 玉川上水の由来や、羽村堰から四谷大木戸までの名所・旧跡を歩いて巡る散歩道の紹介。神田上水、野火止用水も紹介されている。 |
水-江戸・東京/水の記録 | 清水龍光 | 西田書店 | 1999年3月 | 東京の水全般について湧水・河川・上水など歴史的あらましや現在の様子。他に生活と水の関わりについて書かれている。 |
江戸の川と上水 | 金田大義 | 日本企業文化研究所 | 1998年1月 | 江戸の個々の川・堀・上水について説明。 |
江戸の川あるき | 栗田彰 | 青蛙房 | 1999年7月 | 玉川上水だけではなく、江戸(千代田、中央、港、新宿、文京、台東、墨田、江東)の川、池の紹介。四谷、早稲田、新宿の項目がある。(イラストマップ付) |
江戸の水 玉川上水と新宿 | 新宿歴史博物館 | 新宿区 教育委員会 |
1993年1月 | 平成5年1月に新宿歴史博物館にて行われた企画展の図録。 玉川上水開設、しくみなど豊富な図版、説明あり。開設直後の流域村々の反応も知ることができる。 |
神田上水竝同支流妙正寺川改修工事概要 | 不明 | 東京府 | 不明 | 昭和15年3月の同概要の複写版(青焼)簡易製本、作製年不明、折込図版4枚。昭和5年から14年までの淀橋区戸塚一丁目より中野区千代田町にいたる河川改修工の概要。 |
江戸上水木樋-本室収蔵の | 新宿区立図書館 | 新宿区立図書館 | 1969年3月 | 江戸時代、江戸の町には「玉川上水」などの水道管が敷設され、明治31年に改良水道ができるまでの250年間利用されていました。この水道管は「上水木樋」と呼ばれるもので、地下鉄工事や道路工事で発見されたものが、現在の歴史博物館の前身である中央図書館郷土資料室に集められました。本紙はこの資料を昭和44年に調査報告したものです。 |
神田川河畔物語-今昔縁探しの旅 | 大久保元春 | 菁柿堂 | 2011年10月 | 神田川源流から河口までをたどる「縁探しの旅」を通して、無縁社会からの脱却をこころみるエッセイ。神田川及びそれと関係の深い川の河畔と関わった人間がどんな縁でそれに対応して来たのかを、著者とのかかわりあいを通して描き出す。江戸情緒が色濃く残る神社仏閣や老舗、文教地区、古書街・坂道・橋が多い神田川河畔での縁探しの旅を終えて、神田川河畔が、先祖との縁、恩師や友との縁、土地との縁など、著者にとって想像以上に縁が深いものであったと知る。そして、一期一会や出会いを大切にする気持ちを忘れない姿勢が大事であるとまとめている。本文の他に、縁にまつわる話100話あり。 |
玉川上水武蔵野ふしぎ散歩-狭山丘陵から新宿までの7コース | 福田恵一 | 農山漁村文化協会 | 2011年8月 | 「武蔵野の"風土"に隠された先人の知恵や歴史を読み解きながら身近な地域を歩いてみよう」をコンセプトとして、中学校社会科教師によって著されたコースガイド。コース図以外にも、おおよその地形をつかむ図や、その撮影場所が詳細に記されている。地域情報を知識を吸収するだけではなく、自分にとっての「ふしぎ」を解き明かす過程で、先人の知恵や歴史に感動し、あるいは地域の「ふしぎ」を解き明かすことで、それぞれの地域を見直すきっかけとなるようにとの願いから著されたもの。狭山丘陵、根搦前田んぼ、羽村取水堰~田村分水、熊川分水、調布~深大寺周辺、三鷹・吉祥寺周辺、新宿・副都心~四ツ谷、以上の狭山丘陵から新宿までの7コースを紹介する。 |
江戸上水道の歴史 | 伊藤好一 | 吉川弘文館 | 2010年10月 | 多摩地区の旧家に残る近世史料の調査・整理をもとにした、人々の暮らしの研究に定評のある著者が、100万都市江戸の上水道の歴史を分かりやすく描いたもの。神田上水・玉川上水の開設事情や水道網の整備、使用料と経営問題、水質や水の配分を巡るトラブルなど興味深い実態を解明している。東京都心部で発掘された大名屋敷や町屋内部の上水利用のあり方、庭園泉水への給水など文献史料だけではわからない実態に対しても、本書の叙述と突き合わせていくことで理解をより深めることができる。 |
江戸の下水道 新装版 | 栗田彰 | 青蛙房 | 2012年1月 | 江戸の人びとが、下水道とどのように関わっていたかを、江戸風俗資料の宝庫といわれる古川柳や「町触れ」『御府内備考』『江戸名所図会』などの史料を手がかりに、江戸の町の人びとが下水道とどのようにかかわっていたのかをさぐる。元下水道局職員の著者が、歴史書としてではなくまとめたもの。どぶ、流し、井戸端、洗濯、銭湯、しゃぼん、あらい粉といった下水関連事項から、目黒川、築地川、八丁堀、などの下水のゆくえについて解説。付録として江戸時代の雪隠と小便所についても触れる。 |
タイトル | 著者・編者 | 出版者 | 出版年 | 内容紹介 |
---|---|---|---|---|
神田川 いま むかし 新しい自然のいぶき | 新宿区企画部広報課/企画 | 岩波映像販売株式会社 | 1996年 | 水害対策の護岸工事、調整池など区民と区の取組などを通して新たな神田川の姿を紹介。平成15年10月19日東京メトロポリタンテレビで放映。 |
わがまち新宿 NO.36 | 新宿区/企画 | 毎日映画社/制作 | 2003年 | 神田川水源の井の頭恩賜公園から淀橋周辺、神田上水公園、落合下水処理場、面影橋付近、最後に隅田川へ流れ込む姿を紹介。ほかに、区内染色関係の川を利用した様子やはなし、神田川との関わりなどを紹介。社会教育会館の活動も併録。 |
ほかにも資料があります。図書館にご相談ください。