書架の紹介
こども図書館
階段で3階に上がった正面が中高生コーナーです。文芸や将来の職業関係の本、文庫本などがあります。ほかにも図書館推薦の図書リスト「Clover」の本の展示や、毎月発行の中高生向けの新着本案内リストもあります。ぜひ来てみてください。
四谷図書館
入口から左奥、児童コーナーの一角にキャリアデザイン、文庫、小説が児童席を囲むように配置されています(青いテープが目印)。最近は文庫の充実をめざしているところです。ぜひ来てみてください。
鶴巻図書館
1階奥にある鶴巻図書館の中高生コーナーは、オレンジの丸シールとテープが目印です。時事に関することやスタッフ一押しの展示を2か月毎に行ってます。中高生向けの新聞もありますので、ぜひ来てみてください。
西落合図書館
西落合図書館の中・高生向けコーナーは児童室の奥。本に貼ってある水色のテープが目印です。棚の上にはおすすめの本を展示。壁面のボードには新刊案内等を掲示しています。ぜひ来てみてください。
戸山図書館
戸山図書館の中高生コーナーは、閲覧席近くの3つの棚で構成されています。知識本、小説、岩波ジュニア新書の棚があり、本の背表紙の水色テープが目印です。Clover掲載本コーナーやテーマ展示コーナーもあるので、ぜひ来てみてください。
北新宿図書館
北新宿図書館の中高生コーナーは、カウンタ前を通ってすぐ左にあります。主に、職業関係の資料と小説が多く、また、新宿区立図書館の推薦図書「Clover」も展示しています。ぜひ来てみてください。
中町図書館
緑のストライプテープが目印の中高生向けコーナーは、一般書(おとな)と児童書(こども)の間に位置しています。傍らの回転ラックには「岩波ジュニア新書」と「なるにはBOOKS」も並んでいます。ぜひ来てみてください。
角筈図書館
角筈図書館のYAコーナーはおはなしのへやの手前にあります。ピンクのシールが目印です。近くには書き物ができるスペースもあります。中高生向きの物語や学校生活に役立つ知識の本を多数揃えていますので、ぜひ来てみてください。
大久保図書館
中高生向けの本は、背表紙のラベルに「YA」と書いてあるのが目印です。知識の本は仕事に関する本が多くあります。物語は外国人作家、日本人作家別に、主に13歳以上が主人公の本が置いてあります。
下落合図書館
中高生向けコーナーは2階、階段上って左側の壁沿いにあります。オレンジのシールが目印です。手塚・赤塚展示など、様々な展示をやっています。まだまだ開館して間もない新しい図書館へぜひ来てみてください。