新宿区教育委員会では「第五次 新宿区子ども読書活動推進計画」が令和5(2023)年度で終了することから、これまでの施策の成果や取組みの内容等を検証するとともに、子どもを取り巻く社会環境の変化を踏まえ、このたび、「第六次 新宿区子ども読書活動推進計画 令和6(2024)年度~令和9(2027)年度」を策定いたします。
つきましては、この素案についてパブリック・コメント制度(意見公募)により幅広くご意見を募集します。
いただいたご意見及びそれに対する区の考え方は、区立図書館、区政情報課、区政情報センター、区ホームページで公表し、「広報新宿」でも概要をお知らせします。
意見等を提出できる方
1 新宿区内に在住・在勤・在学の方
2 区内事業者及び団体
3 施策等の案に利害関係のある方
提出期間
令和5年(2023)11月15日(水曜)から12月14日(木曜)まで(必着)
素案の閲覧及び概要版の配布場所
計画(素案)の全文は、このページでご覧いただけるほか、以下の場所で素案を閲覧に供するとともに概要版を配布します。
区立図書館、区政情報課、区政情報センター、教育調整課、特別出張所、男女共同参画推進センター、子ども総合センター、子ども家庭支援センター、保健センター
提出方法
当ページに掲載された意見用紙に必要事項を記入ください。郵送、ファクス、窓口持参によりご提出をお願いいたします。
意見用紙は、上記閲覧及び配布場所においても入手できます。
意見を提出する際は必ず、住所、氏名をご記入ください。
なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、名前など個人が特定できる情報は公開いたしません。
また、入力フォームからご意見をお寄せいただくこともできます。
フォームからのご意見は、件名に「第六次 新宿区子ども読書活動推進計画」と記載してください。
提出先
新宿区教育委員会 中央図書館 こども図書館
169-0072 新宿区大久保3-1-1
電話 03-3364-1421
ファクス 03-3208-2303
新宿区立各図書館でも受付いたします。
パブリック・コメント提出フォーム
https://www.faq.city.shinjuku.lg.jp/op/PublicCommentInput.aspx
子どもたちが多くの本と出会い、読書の楽しさを知ってもらうため、「第五次 新宿区子ども読書活動推進計画」を策定しました。
この計画は、新宿区のすべての子どもが、あらゆる機会と、あらゆる場所において、自主的に読書活動を行うことができるよう区民と区が連携して子どもの読書活動の推進をしていくための取り組みを示したものです。
期間は令和2年度から令和5年度までの4年間です。