新宿区立図書館 OPAC

ログイン
アイデア 2018.4
international graphic art and typography 
出版者: 東京:誠文堂新光社
出版年: 2018年03月
その他 【NDC1】757.05 【サイズ】30cm
【価格】¥2,829 【利用対象】一般 【件名】デザイン-雑誌
注記: 【一般注記】【版型】A4変型判
【一般注記】刊行頻度変遷:隔月刊(〜2014.11)
【出版注記】【創刊年月日】1953.6
【出版注記】【発売予定日】3,6,9,12月各10日
【テキストの言語】jpn
【目次】越境の遍歴 田中義久のパースペクティブ Transboundary Design-Perspective of Yoshihisa Tanaka 田中義久‖企画・構成 アイデア編集部‖企画・構成 加藤賢策<LABORATORIES>‖デザイン 北岡誠吾<LABORATORIES>‖デザイン:p.3  Nerhol Nerhol:p.3  明日を覚えておく,優れた好奇心に寄せて On His Great Curiousity for Remembering Tomorrow 磯谷博史‖文:p.3  会話の中の田中 Tanaka in the Conversation 大原大次郎‖文:p.3  ブックデザイン Book Design:p.3  直感的で,繊細で,頑固な Intuitive,Delicate and Obstinate 原研哉‖文:p.3  呼んでいる本 Book's Calling 須山悠里‖文:p.3  ポストデジタル以降の本へ向けて Towards a Book After Post Digitalogue 加藤賢策‖文:p.3  あるべき姿へ To What it Should be 大西隆介‖文:p.3  VI・プロジェクト Visual Identity & Project:p.3  論考<1>写真集の可能性 Possibility of the Photo Book 大山光平‖文:p.3  「疾駆」Idea Edition デザイン・人・世界 北川一成×田中義久特別対談 Chic:Idea Edition Special Talk Issay Kitagawa×Yoshihisa Tanaka 田中義久 北川一成 「疾駆/chic」編集部‖編集 竹廣倫‖デザイン:p.3  あり方のデザイン Design of Attitude 高田唯‖文:p.3  寄稿者略歴 Contributor's Biography:p.3  論考<2>ポストヒストリカルな日本の私たちのアート Japan,the Post‐historical,and Our Art 古賀稔章‖文:p.3
【目次】特別収録|アイデアNo.379鈴木一誌特集刊行記念トークイベント Event Report of Idea No.379 Hitoshi Suzuki Issue 長田年伸‖編集・デザイン:p.113  <第1回>ページと文体の力と科学 Part 1:Power and Science of Page and Style Hitoshi Suzuki×Takamitsu Yamamoto 鈴木一誌‖対談 山本貴光‖対談:p.113  <第2回>本の最終局面へ:編集=デザインのハードコア Part 2:To the Final Phase of the Book:Hardcore of Editing=Design Hitoshi Suzuki×Jun‐ichiro Khori×Toshinobu Nagata 鈴木一誌‖対談 郡淳一郎‖対談 長田年伸‖対談:p.113
【目次】岡本健+Gottingham+萩原俊矢:東京大学生産技術研究所と実践するビジュアルデザイン Ken Okamoto+Gottingham+Shunya Hagiwara:Practicing Visual Design with the Institute of Industrial Science,The University of Tokyo(IIS) 岡本健‖企画・構成 Gottingham‖企画・構成 萩原俊矢‖企画・構成 芦部玲奈<Studio Gottingham>‖編集・執筆 岡本健‖デザイン 山中港<岡本健デザイン事務所>‖デザイン Gottingham‖写真 沼田摩耶‖イラスト ベンジャー桂‖英訳:p.129  リサーチとリファインという手法 Refine and Research Interview:Ken Okamoto+Gottingham+Shunya Hagiwara 岡本健‖対談 Gottingham‖対談 萩原俊矢‖対談 後藤哲也‖聞き手:p.129  デザイン拠点としてのIIS-研究とデザインの関係をめぐって The IIS as a Design Hub-The Relationship Between Research and Design Interview:Shunji Yamanaka,Masayuki Onaga×Ken Okamoto,Gottingham and Shunya Hagiwara 山中俊治‖対談 大長将之‖対談 岡本健‖対談 Gottingham‖対談 萩原俊矢‖対談:p.129
【目次】連載|アトラス考-生態学的世界観の視覚化<第4回>ハインリヒ・ベルグハウスの『自然アトラス』-地球の物理的記述と視覚言語の冒険 Atlases:Visualizing the Ecological Conception of the World Part 4:Heinrich Berghaus's Physikalischer Atlas-The Physical Description of the Earth and the Adventure of Visual Language 大田暁雄‖文:p.145
【目次】呂敬人の活動<1>書芸問道-呂敬人書籍設計40年展 Recent Activity of Lu Jingren Ⅰ Tao of Book Design:A Forty years journey of Book Design by Lu Jingren:p.165  呂敬人は散種する 鈴木一誌 Dissémination of Lu Jingren 鈴木一誌‖文:p.165
【目次】呂敬人の活動<2>第9回敬人書籍設計研究班:秋山伸ワークショップ報告 Recent Activity of Lu Jingren Ⅱ The 9th Jingren Book Design Workshop:Shin Akiyama:p.170  北京ワークショップ参加日記 Beijing Workshop Diary 秋山伸‖文:p.170
【目次】ソウル国際タイポグラフィビエンナーレタイポジャンチ2017レポート Typojanchi 2017:Report 後藤哲也‖文・構成 Ordinary Peopl‖デザイン 後藤哲也‖デザイン:p.177  奥村靫正インタビュー Interview:Yukimasa Okumura 奥村靫正 大日本タイポ組合‖聞き手:p.177  大日本タイポ組合インタビュー Interview:Dainippon Type Organization 大日本タイポ組合 後藤哲也‖聞き手:p.177  アン・ビョンハク インタビュー Interview:Ahn Byung‐Hak アン・ビョンハク 後藤哲也‖聞き手:p.177
【目次】日本語書体デザインのオルタナティブ 味岡伸太郎と味明ファミリー Alternative Way of Designing a Japanese Typeface:Shintaro Ajioka and Ajimin Family 長田年伸‖文・デザイン:p.193
【目次】インフォメーション Information:p.206
【目次】新刊紹介 Book:p.209

件名一覧

No 件名
1 デザイン-雑誌

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 international graphic art and typography
2 世界のデザイン誌
3 越境の遍歴 田中義久のパースペクティブ
4 idea

蔵書情報

蔵書数:0 予約数:0 利用可:0
貸出中:0
この資料は予約できません