新宿区立図書館 OPAC

ログイン
アメリカの授業料と奨学金研究の展開
著者名: 小林 雅之/著
出版者: 東京:東信堂
出版年: 2024年02月
ISBN: 978-4-7989-1897-6
その他 【NDC1】373.4 【サイズ】22cm 【ページ数・時間】17,497p
【価格】¥6,200 【利用対象】研究者 【ISBN】978-4-7989-1897-6 【件名】育英事業
注記: 【テキストの言語】jpn
【目次】第1章 授業料・奨学金研究の目的
【目次】第1節 本書の目的
【目次】第2節 教育機会の均等
【目次】第3節 問題設定と本書の構成
【目次】第4節 学費と教育費の負担
【目次】第5節 教育費の公的負担の根拠
【目次】第6節 実証分析の進め方
【目次】第2章 大学授業料と奨学金
【目次】第1節 大学授業料と大学のコスト
【目次】第2節 授業料/奨学金政策
【目次】第3節 学生支援の分析軸
【目次】第4節 所得連動型ローンについて
【目次】第3章 アメリカの教育機会と授業料・奨学金
【目次】第1節 アメリカの高等教育と教育機会均等化政策の展開
【目次】第2節 学生支援制度の展開
【目次】第3節 連邦学資ローン制度の詳細
【目次】第4節 授業料をめぐる論争
【目次】第5節 効果検証以外の奨学金の研究
【目次】第6節 学資ローンの状況に関する研究
【目次】第7節附論 学生支援の効果を含まない授業料と奨学金の実証研究
【目次】第4章 アメリカの教育機会研究の展開とその背景
【目次】第1節 アメリカの社会経済と教育機会研究の進展
【目次】第2節 アメリカの高等教育機会と授業料・奨学金研究の概要
【目次】第3節 マクロ分析
【目次】第4節 ミクロ教育需要研究
【目次】第5節 授業料の進学への効果研究
【目次】第6節附論 教育機会の主な実証研究のレビュー
【目次】第5章 学生支援の高等教育機会への効果に関する実証研究
【目次】第1節 効果検証研究のテーマと分析方法
【目次】第2節 各年代別研究の動向
【目次】第3節 ペル奨学金の効果検証研究
【目次】第4節 州政府奨学金の教育機会への効果に関する実証研究
【目次】第5節 ローンの教育機会への効果に関する実証研究
【目次】第6節 相反する奨学金の効果検証の研究の背景
【目次】第7節 奨学金の教育機会への効果に関する実証研究の展開と課題
【目次】第8節附論 奨学金の進学効果に関する研究の展開
【目次】第6章 学生支援の学業継続に対する効果に関する実証研究
【目次】第1節 学生支援の学業継続に対する効果の研究の展開
【目次】第2節 学生支援の学業継続に対する効果研究のまとめ
【目次】第3節 学生支援の卒業後の生活への影響に関する研究
【目次】第4節 学生支援の効果分析研究のまとめ
【目次】第5節 奨学金の効果検証研究と学生支援の改革提案
【目次】第6節附論 学業継続に対する学生支援の効果検証研究の展開
【目次】第7節附論 学生生活の実証研究
【目次】第7章 情報ギャップの問題
【目次】第1節 情報ギャップとその研究の展開
【目次】第2節 学費と期待所得の推計の問題
【目次】第3節 学生支援プログラムの問題
【目次】第4節 情報提供の方法の問題
【目次】第5節 スクール・カウンセラーと情報ギャップの問題
【目次】第6節 今後の課題と将来の研究の方向性
【目次】第7節附論 情報ギャップに関する様々な研究
【目次】第8章 授業料・奨学金と大学行動の実証研究
【目次】第1節 高授業料/高奨学金政策の図式化モデル
【目次】第2節 ローンフリー政策
【目次】第3節 高授業料/高奨学金政策の実証分析
【目次】第4節附論 授業料のディスカウント政策の実証研究
【目次】第9章 高等教育機会と学生支援をめぐる研究と課題
【目次】第1節 アメリカの学生支援制度からの示唆
【目次】第2節 日本の学生支援研究の展望と支援制度のあり方
【目次】第3節 研究課題と政策的インプリケーション

内容紹介

アメリカにおける学生への経済的支援制度はきわめて発達しているが、それだけに複雑な制度になっている。それらを解きほぐし、実際の教育機会の均等や学業の継続にどう効果を及ぼしているのかを実証研究をもとに明らかにする。

著者紹介

1953年生まれ。桜美林大学大学院教授。著書に「大学進学の機会」など。

件名一覧

No 件名
1 育英事業
2 教育費
3 大学-アメリカ合衆国

蔵書情報

蔵書数:1 予約数:0 利用可:0
貸出中:1
No 場所 種別 状態
1 中央   (373.4 コ) 一般 貸出中です

ほかのサイトで情報を見る

WebCatPlus