新宿区立図書館 OPAC

ログイン
Wedge 2024-5
Guiding Japan forward 
出版者: 東京:ウェッジ
出版年: 2024年04月
その他 【NDC1】051.3 【サイズ】30cm
【価格】¥636 【利用対象】一般
注記: 【一般注記】【版型】A4判
【一般注記】本文は日本語
【出版注記】【創刊年月日】1989.4
【出版注記】【発売予定日】毎月20日
【テキストの言語】jpn
【目次】WEDGE_SPECIAL_REPORT  <前編>平成全史 令和の日本再生へ 今こそ知りたい平成全史  Chronology 年表と写真で振り返る平成前期の日本と世界  Introduction 特殊すぎた戦後昭和の好循環 普通の国として再出発の時 片山杜秀<慶應義塾大学法学部教授>  <Part1>経営者よ、今こそ自らを信じ新たな一歩を踏み出せ! 江上剛<作家>  <Part2>“リバウンド”し続ける日本財政 膨らむ借金に必要な処方箋 土居丈朗<慶應義塾大学経済学部教授>  <Part3>「失われた30年」に変化の兆し これだけかかったのはなぜ? 滝田洋一<名古屋外国語大学特任教授>  Interview<1>ピンチこそ最大のチャンス京都・綿善旅館の“逆張り経営” 小野雅世<綿善旅館・おかみ>  Column 1989年〜2008年 ウェッジが報じた平成<前編>  <Part4>芥川賞、直木賞受賞作に見る平成文学のあゆみ 羽鳥好之<作家、金沢学院大学特任教授>  <Part5>新連載 日本病にもがく中国 平成の日本こそ「目標」であり「鑑」厄介な隣人・中国の実像 富坂聰<ジャーナリスト>  <Part6>衰退する夜の銀座 裏面にある女性たちの「性」の自己管理 溝口敦<ノンフィクション作家、ジャーナリスト>  <Part7>日系ブラジル人受け入れから34年「宝」の存在を忘れるな 出井康博<ジャーナリスト>  <Part8>「食の平成史」から考える食べものの価値と商道徳のあり方 丸岡守<まるおか会長>‖鼎談 島村菜津<ノンフィクション作家>‖鼎談 笹井清範<商い未来研究所代表>‖鼎談  <Part9>忘却の時代・平成いま、私たちが取り戻すべき「歴史」 與那覇潤<評論家>  Interview<2>平成の「重さ」を取り払いなりたい自分になれる社会へ 安藤優子<キャスター、ジャーナリスト> 河合香織<ノンフィクション作家>‖聞き手  <Part10>「歴史の吊り橋」を渡る世界 今こそ必要な日本の「自立」 中西輝政<京都大学名誉教授>
【目次】WEDGE_REGULARS  商いのレッスン 五月病に悩む新社会人に伝えたいこと 笹井清範  MANGAの道は世界に通ず 大事なことは「目の向け方」漫画を読んで成長する方法 保手濱彰人  最終回 インテリジェンス・マインド インテリジェンス能力を高め日本の国家改革を急げ 小谷賢  時代をひらく新刊ガイド 『超人ナイチンゲール』栗原康 稲泉連  最終回 近現代史ブックレビュー 『わが青春無頼帖 増補版』柴田錬三郎 筒井清忠  偉人の愛した一室 山口蓬春「山口蓬春記念館」(神奈川県三浦郡) 羽鳥好之  誰かに話したくなる経営学 雇用の流動化が本当に高賃金をもたらすのか? 岩尾俊兵  フィクサー<第2章>箝口 真山仁  モノ語り。 京都の風土が育ててくれる 長文屋「七味唐辛子」 水代優
【目次】各駅短歌 穂村弘:p.71
【目次】拝啓オヤジ 相米周二:p.73
【目次】一冊一会:p.81
【目次】読者から/ウェッジから:p.102

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 Guiding Japan forward
2 平成全史 2号連続特別企画 前編

蔵書情報

蔵書数:9 予約数:2 利用可:9
貸出中:0
No 場所 種別 状態
1 中央   (D6) 雑般 最新号のため貸出できません
2 四谷   雑般 最新号のため貸出できません
3 鶴巻   雑般 最新号のため貸出できません
4 西落合   雑般 最新号のため貸出できません
5 戸山   雑般 最新号のため貸出できません
6 北新宿   雑般 最新号のため貸出できません
7 中町   雑般 最新号のため貸出できません
8 大久保   雑般 最新号のため貸出できません
9 下落合   雑般 最新号のため貸出できません