新宿区立図書館 OPAC

ログイン
Wedge 2023-9
Guiding Japan forward 
出版者: 東京:ウェッジ
出版年: 2023年08月
その他 【NDC1】051.3 【サイズ】30cm
【価格】¥636 【利用対象】一般
注記: 【一般注記】【版型】A4判
【一般注記】本文は日本語
【出版注記】【創刊年月日】1989.4
【出版注記】【発売予定日】毎月20日
【テキストの言語】jpn
【目次】WEDGE_SPECIAL_REPORT  きしむ日本の建設業 これでは国土が守れない  <Part1>INTRODUCTION 建設業の魅力向上の“本丸”は「働き方改革」にあらず 編集部  <Part2-1>REPORTAGE 外国人に頼りきる日本の建設現場このままでは行き詰まる 出井康博<ジャーナリスト>  <Part2-2>CRAFTMAN ベテランと若手職人に聞く建設業界の課題と醍醐味 出井康博<ジャーナリスト>  <Part3-1>REWARDING 知ってほしい現場の実態 分かってほしい私たちの仕事を 編集部  <Part3-2>UNSUNG HERO 縁の下の力持ち監理技術者の仕事とは? 編集部  INTERVIEW<1>変わることは大変それでもホワイト化こそが生きる道だ 蟹澤宏剛<芝浦工業大学建築学部建築学科教授>  <Part4>ENGINEER 関東大震災から100年 未来を見つめた技術者たちの想い 紅林章央<東京都道路整備保全公社道路アセットマネジメント推進室長>  INTERVIEW<2>進むインフラの老朽化に建設業界はどう対応すべきか 三木千壽<東京都市大学学長>  <Part5>EDUCATION 「地元のインフラは地元で守る」“足元”支える高専の挑戦 堀川晃菜<サイエンスライター>  INTERVIEW<3>現場の技術力と魅力を高めるには業界慣行の改革は必須 森地茂<政策研究大学院大学客員教授、名誉教授>  <Part6>LOCAL COMPANIES 見えないところに今日もいる災害・異常時支える建設業 編集部  COLUMN 「自分たちの道は自分たちで直す」道普請人の思わぬ副産物 編集部  INTERVIEW<4>誤解を恐れずあえて言う 持続可能な建設業への提言 宮本洋一<一般社団法人日本建設業連合会会長、清水建設代表取締役会長>
【目次】WEDGE_OPINION  混乱続くマイナンバー 「長期視点」で将来像を描け 安岡美佳<デンマーク・ロスキレ大学准教授>  慢性的人手不足の自衛隊 日本版予備役制度の創設検討を 勝股秀通<日本大学危機管理学部教授>  「核廃絶」と「核抑止」は矛盾せず 日本は堂々と世界に主張せよ 金子熊夫<外交評論家・元外交官>  中国が目論む「勢力圏」の拡大 問われる日本企業の“選択” 久末亮一<日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所副主任研究員>
【目次】WEDGE_REPORT  「水」は世界企業の戦略物資 日本流でリスク管理の強化を 橋本淳司<水ジャーナリスト>
【目次】WEDGE_REGULARS  新連載 誰かに話したくなる経営学 部下は人間だけにあらずAI時代のマネジメント力 岩尾俊兵  新連載 偉人の愛した一室 織田有楽斎「如庵」(愛知県犬山市) 羽鳥好之  インテリジェンス・マインド 米国の参戦を決定づけた英国情報機関の暗躍 小谷賢  MANGAの道は世界に通ず 松下幸之助に通じる「内観」『スキップとローファー』 保手濱彰人  近現代史ブックレビュー 『池崎忠孝の明暗 教養主義者の大衆政治』佐藤卓己 筒井清忠  新連載 商いのレッスン 安売り経営脱却のヒント 笹井清範  時代をひらく新刊ガイド 『ルポ国際ロマンス詐欺』水谷竹秀 稲泉連  新連載 フィクサー プロローグ 真山仁  新連載 モノ語り。 変える価値と、変わらぬ価値 伊勢・二軒茶屋餅 水代優
【目次】拝啓オヤジ 相米周二:p.61
【目次】各駅短歌 穂村弘:p.71
【目次】一冊一会:p.81
【目次】読者から/ウェッジから:p.94

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 Guiding Japan forward
2 きしむ日本の建設業

蔵書情報

蔵書数:7 予約数:0 利用可:7
貸出中:0
No 場所 種別 状態
1 中央   (D6) 雑般
2 四谷   雑般
3 鶴巻   雑般
4 西落合   雑般
5 戸山   雑般
6 北新宿   雑般
7 中町   雑般