ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

水谷 竹紫みずたに ちくし

プロフィール

生年月日明治15年10月8日(1882年)
没年昭和10年9月14日(1935年)
職業等劇作家、演出家
出身長崎県生まれ
ゆかりの地
  • 大正2年頃~4年頃 矢来町17
  • 大正5年頃 矢来町11
  • 大正6年頃~7年頃 早稲田鶴巻町211
  • 大正12頃~15年頃 通寺町61
  • 昭和4年頃~6年頃 余丁町103
  • ~昭和10年 払方町25

経歴

 本名・武。長崎県長崎市に生まれる。明治34年東京専門学校(現・早稲田大学)予科に入学。本科では早稲田大学文学部哲学科を卒業した。文芸協会を経て、同級の相馬御風らの推薦で、島村抱月の第一次芸術座に理事として参加。第二次「早稲田文学」に劇評を執筆した。また「やまと新聞」の記者、「東京日日新聞」の編集局長・社会部長としても活躍。
 のちに、義妹である女優の初代水谷八重子の育成をしたことでも知られ、関東大震災後、大正13年から没するまで彼女を中心とした第二次芸術座を経営した。昭和3年、早稲田大学坪内逍遥記念演劇博物館の設立にも関わっている。