ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

細田 源吉ほそだ げんきち

財団法人日本近代文学館提供(外部サイト)

プロフィール

生年月日明治24年6月1日(1891年)
没年昭和49年8月9日(1974年)
職業等小説家
出身東京都生まれ
ゆかりの地
  • 大正9年~11年頃 下戸塚町13
  • 大正12年頃 戸塚町16

経歴

 東京市麻布に生まれる。埼玉県川越町の細田丑太郎の養子となり、15歳で上京、商家の徒弟や外国人のボーイなどになる。大正4年に早稲田大学英文科を卒業。同期に直木三十五、青野季吉、細田民樹がいる。養子となった自己の運命を執拗に問う自伝小説『罪に立つ』(大正11年)で評価をうける。やがて社会的な視野の拡がりをもちプロレタリア作家に転身。15年、文芸雑誌「文芸行動」を創刊するが、すぐに廃刊となる。「福岡日日新聞」に書いた『誘惑』が田山花袋の目にとまる。青野らの誘いで細田とともに労農芸術家連盟に、さらに後年日本プロレタリア作家同盟に参加。庶民の生活を題材にした作品で注目される。
 しかし、昭和7年治安維持法違反の嫌疑で検挙され、転向。戦後は執筆をやめ、府中刑務所の篤志面接委員をつとめた。