ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

平山 蘆江ひらやま ろこう

財団法人日本近代文学館提供(外部サイト)

プロフィール

生年月日明治15年11月15日(1882年)
没年昭和28年4月18日(1953年)
職業等小説家、随筆家
出身兵庫県生まれ
ゆかりの地
  • 明治40年~ 市谷谷町
  • 大正13年頃~昭和14年 市谷冨久町113
  • 昭和19年~20年 荒木町27【小林利子方】

経歴

 本名は田中荘太郎。兵庫県に生まれる。東京府立第四中学校(現・都立戸山高校)中退。長谷川伸らと第一次「大衆文芸」を創刊し、のち単独で第二次「大衆文芸」を発刊。日露戦争中に満州に渡り放浪。帰国後、都新聞・読売新聞の花柳演芸欄を担当する。自伝伝的長編『唐人船』や『西南戦争』のほか、花柳小説、随筆に優れ、都々逸や小唄の作詞、普及にも貢献した。また、泉鏡花、喜多村緑郎らと「怪談会」に打ち興じる怪談好きとしても知られ、昭和9年『蘆江怪談集』を上梓。