
プロフィール
生年月日 | 明治20年8月28日(1887年) |
---|---|
没年 | 昭和29年5月5日(1954年) |
職業等 | 劇作家 |
出身 | 千葉県生まれ |
ゆかりの地 |
|
経歴
千葉県に生まれる。早稲田大学を卒業し、坪内逍遥、島村抱月の文芸協会が設立した文芸協会演劇研究所に入る。同期に「日本の女優第一号」こと松井須磨子がいた。雑誌「大正演芸」の主筆、六世尾上菊五郎を中心とする雑誌「黒猫」の指導者となり、黒猫座をつくる。大正8年一三世守田勘弥とともに文芸座を組織し、舞台監督兼主事となる。菊池寛の『忠直行状記』を有楽座で上演して、一大センセーションをおこした。その後、帝劇に入社し、自作を上演した。著作に『公暁』がある。