ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

秦 豊吉はた とよきち

財団法人日本近代文学館提供(外部サイト)

プロフィール

生年月日明治25年1月14日(1892年)
没年昭和31年7月5日(1956年)
職業等随筆家、翻訳家、劇場経営者
出身東京都生まれ
ゆかりの地
  • ~大正3年 大久保村大字東大久保
  • 大正4年~8年 四谷仲町3-19
  • 大正13年頃 余丁町1

経歴

 7代松本幸四郎の甥として東京に生まれる。東京帝国大学法科大学に入学。同窓の友人に久米正雄、芥川龍之介がいる。卒業後、三菱商事に勤め、大正6年から9年間ベルリンに勤務した。昭和7年小説『半処女』を発表。ゲーテ『ファウスト』などの翻訳も行う。翻訳したレマルク『西部戦線異状なし』を中央公論社から刊行し、ベストセラーとなる。
 8年、東京宝塚劇場に勤務、15年社長となる。小林一三の知遇を得て帝国劇場社長に就任した。戦後、22年、新宿帝都座で日本最初のストリップ「額ぶちショー」を始める。マルキ・ド・サドをもじった丸木砂土の筆名で随筆集多数。
【ゆかりの地】