ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

中村 武羅夫なかむら むらお

財団法人日本近代文学館提供(外部サイト)

プロフィール

生年月日明治19年10月4日(1886年)
没年昭和24年5月13日(1949年)
職業等編集者、小説家、評論家
出身北海道生まれ
ゆかりの地
  • ~大正3年 天神町53
  • 大正3年~8年 弁天町
  • 昭和6年頃~8年頃 矢来町46

経歴

 北海道岩見沢市に生まれる。岩見沢小学校卒。小栗風葉の『青春』を読み、小学校の代用教員を辞して、明治40年文学を志して上京、弟子となる。風葉と兄弟子真山青果の紹介で「新潮」の編集にたずさわり、名編集者として「新潮」を一流の文芸雑誌に押しあげる。41年、弱冠22歳にして「新潮」の国木田独歩追悼号を独力で編集したという。のち、堀木克三らと不同調社を大正14年に創立、雑誌「不同調」「近代生活」を創刊し、マルキシズム文芸に対抗する新興芸術派運動の中心的人物となる。
 また、加藤武雄、川端康成、尾崎士郎らと結社十三人倶楽部を作り、評論集『誰だ?花園を荒らす者は!』を刊行して純文学の砦となる。しかし通俗小説の資質をもち、大正末からは通俗小説で人気作家となり、「文芸春秋」の菊池寛とともに大衆文壇の大御所的存在となった。