ホーム新宿区ゆかりの人物データベース

綱島 梁川つなしま りょうせん

財団法人日本近代文学館提供(外部サイト)

プロフィール

生年月日明治6年5月27日(1873年)
没年明治40年9月14日(1907年)
職業等倫理学者、評論家
出身岡山県生まれ
ゆかりの地
  • 明治30年 牛込原町2-11
  • 明治31年 大久保余丁町17
  • 明治38年~40年 大久保余丁町48 ※同地にて死去

経歴

 本名・栄一郎。岡山県に生まれる。東京専門学校文科(現・早稲田大学)で坪内逍遥や大西祝に学ぶ。明治28年卒業後は「早稲田文学」編集に携わり、高山樗牛らから「早稲田に島村抱月、綱島梁川の二秀才あり」と認められていた。37年『予が見神の実験』で見神体験を語り、大反響をまき起こした。終焉の地は大久保余丁町。著作に評論集『病間録』『回光録』がある。