
プロフィール
生年月日 | 明治25年1月15日(1892年) |
---|---|
没年 | 昭和45年8月12日(1970年) |
職業等 | 作詞家・詩人・仏文学者 |
出身 | 東京都生まれ |
ゆかりの地 |
|
経歴
西條八十は、牛込払方町に生まれ、早稲田中学から早稲田大学へと進んだ。生粋の新宿生まれの新宿育ちといえよう。新宿との縁は深く、長じて後も淀橋町柏木を中心に20年以上居住し、78年の生涯のうち、およそ50年間を新宿区内で過ごしたことになる。
童謡詩人、欧米詩の翻訳と研究、早稲田大学教授など、その活躍の場は多彩であるが、殊に「東京行進曲」「東京音頭」に代表される大衆歌謡曲作詞家として、広く親しまれた。
新宿を題材とした『新宿音頭』も中山晋平とのコンビで昭和9年に発表しており、また新宿駅東口馬水槽にも詩碑がある。
♪新宿音頭♪
名さへ新宿日の出の街よ ソンレセ
のびる東京の音頭とる ヨイショヨイショナ
のびる東京の音頭とる ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
水は浄水花なら御苑 ソンレセ
月の眺めは十二社 ヨイショヨイショナ
月の眺めは十二社 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
誘う色香に蝶々もとまる ソンレセ
花の東海丁字街 ヨイショヨイショナ
花の東海丁字街 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
幼ながたりのお閻魔さまも ソンレセ
今ぢゃネオンの花ざかり ヨイショヨイショナ
今ぢゃネオンの花ざかり ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
行こかデパート 入ろかシネマ ソンレセ
ここは角筈交叉点 ヨイショヨイショナ
ここは角筈交叉点 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
JASRAC 出0714180-701
出典:新宿ゆかりの文学者
童謡詩人、欧米詩の翻訳と研究、早稲田大学教授など、その活躍の場は多彩であるが、殊に「東京行進曲」「東京音頭」に代表される大衆歌謡曲作詞家として、広く親しまれた。
新宿を題材とした『新宿音頭』も中山晋平とのコンビで昭和9年に発表しており、また新宿駅東口馬水槽にも詩碑がある。
♪新宿音頭♪
名さへ新宿日の出の街よ ソンレセ
のびる東京の音頭とる ヨイショヨイショナ
のびる東京の音頭とる ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
水は浄水花なら御苑 ソンレセ
月の眺めは十二社 ヨイショヨイショナ
月の眺めは十二社 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
誘う色香に蝶々もとまる ソンレセ
花の東海丁字街 ヨイショヨイショナ
花の東海丁字街 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
幼ながたりのお閻魔さまも ソンレセ
今ぢゃネオンの花ざかり ヨイショヨイショナ
今ぢゃネオンの花ざかり ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
行こかデパート 入ろかシネマ ソンレセ
ここは角筈交叉点 ヨイショヨイショナ
ここは角筈交叉点 ホンニソヂャナイカ ヨイショヨイショナ
JASRAC 出0714180-701