
プロフィール
生年月日 | 明治9年1月5日(1876年) |
---|---|
没年 | 昭和31年1月31日(1956年) |
職業等 | 牧師、小説家 |
出身 | 和歌山県生まれ |
ゆかりの地 |
|
経歴
和歌山県に生まれる。小学校の教員補佐となったあと、牧師になるために明治学院神学部に入学。卒業後、大逆事件にまきこまれ、自分は連座を免れるが、親しい友人が被告となった体験から宿命観の核を得る。大逆事件で処刑された同郷の大石誠之助をモデルにした処女小説『宿命』が、大正7年「大阪朝日新聞」の懸賞に当選し、執筆活動に専念する。
上京して芝三田統一基督教会の牧師となり、生涯、被告とその家族の救済活動と事件の真相を伝える秘密伝道を永く続けた。牧師作家として賀川豊彦とならび称された。童話、歴史研究、平田篤胤の研究など、数多くの作品を残している。
上京して芝三田統一基督教会の牧師となり、生涯、被告とその家族の救済活動と事件の真相を伝える秘密伝道を永く続けた。牧師作家として賀川豊彦とならび称された。童話、歴史研究、平田篤胤の研究など、数多くの作品を残している。